建材の結束に役立つ結束バンドの種類

1960年に日本で開発された結束バンドは、電気工事の仕事率を大幅に向上させました。それまでは番線を使用して送電線を固定しており、非常に時間と手間が掛かるものでした。ところが結束バンドが登場したことで一変し、片手でバンドを締めるだけでしっかりと固定ができるわけです。一度締めたら決して緩むことがないというのがこの商品の売りであり、実際に国際特許も取得しました。

今では電気工事だけでなく、高層ビルを建設する建設現場でも結束バンドは活躍しています。ここではその建材として利用できるバンドの種類と、結束でいる対象物について見ていきましょう。活用されているものは、タイラント・ナイロン・ステンレスの3種類です。どれもホームセンターやネット通販で買い求めることができ、一般的なバンドと比べて高い耐久性となっています。

まずタイラントタイプで結束をするものは、足場となります。この結束バンドは一見するとナットのような形をしているのがポイントです。取り付けるときはモンキーを使用してナットを緩め、その中にパイプを入れていきます。ナイロンの場合は太陽光ソーラーパネルの土台を結束するのに役立つものです。

気温変化がある場所で使用しても劣化をせず、1本で100kgまでの重量に耐えられる商品となります。ステンレスは銘板を固定するときに活用され、長期間雨にさらされても錆びることはありません。結束の対象物にあったものを購入しましょう。

Filed under: 結束, 結束バンド, 結束バンド 結束

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website