
在宅ワークを行う機会が増えたという方は少なくありませんが、今までオフィスで行っていた仕事を全て自宅で行うためには、パソコンに加えてプリンターや複合機などのパソコン周辺機器をデスクの上に全て用意する必要が出てくるので、きちんと配線整理をしていないと接続しているケーブルやコードがごちゃごちゃとした状態になってしまいます。机の上が散らかっている状態は、作業効率低下に繋がる可能性も高く気持ち良い環境で仕事に集中するためにも、配線整理が手軽に行える配線ダクトを活用するようにしましょう。配線ダクトを使用すると作業効率がアップする理由の1つに、掃除が苦手な人でも簡単にパソコン周りの配線を一気に整理することができる手軽さが挙げられます。従来の配線整理といえば結束バンドなどを使用してケーブルやコードを1つまとめにする程度であり、配線の数が増えるとどの機器に接続しているのかわかりにくくなり、間違って違う機器の配線を抜いてしまったというトラブルも起こりやすかったです。
しかし配線ダクトであれば、蓋を引き抜いてダクト部分に配線を全て入れ、蓋をするだけで配線周りを簡単に整頓することが出来ます。そして配線ダクトの側面にはコードやケーブルを引き出す穴が複数あいているので、接続している機器から近い部分で引き出して利用すれば、配線が床に垂れてしまうといったトラブルがなくなり、床の掃除もスムーズに行えるようになります。そうすることで環境維持のための手間を減らし、パソコンデスクが整理されることで自然と作業効率がアップするメリットがあります。また配線ダクトは床に固定する以外にも、壁や机など高い位置に固定させるアップスタイルにもできるので、床に余計なものを置きたくないという場合にも適しています。
No comment yet, add your voice below!